Instagramフォローで初回5%OFFクーポンプレゼント!
-
犬・ティーツリーオイル虫よけスプレー470㎖/VET'S BEST 虫忌避 のみ・ダニ 皮膚疾患 脂漏性湿疹にも
¥5,980
ティーツリーオイル虫よけスプレーVET'S BEST/犬用 虫忌避 のみ・ダニ 皮膚疾患 脂漏性湿疹膿皮症の予防・軽減にも *この製品は猫ちゃんには使えません!ご注意ください。 容量:470ml ★ミニサイズはこちら https://dogst.theshop.jp/items/77260855 化学薬品が含まれていないオールナチュラルのスプレーです。 ティーツリーオイルやアロエベラなどの天然成分がマイルドに働き、大切な皮膚被毛を守ります。合成薬物を含んでいないのでデリケートな皮膚にも優しく、安心してご使用いただけます。 お散歩前の虫よけとしてや、お散歩後にダニなどを落とすのにも使えます。 のみ・ダニ・蚊への忌避にもご使用いただけます。 また、虫さされや皮膚疾患、。脱毛、かゆみの炎症を抑える効果もあります。 水で10倍に薄め、お散歩後の足のパウの殺菌にも! ワンちゃんがいつもいる場所や寝具にもスプレー! 多用途で使えます。 容量:470ml ■生産地:USA ■素材・成分:ティーツリーオイル、カモミール、アロエベラ ティーツリーオイルは脂漏性湿疹などべたつく皮膚の子に適しています。 皮脂のコントロールをしてくれるので、乾燥肌の子にはコンディショナーをおすすめします。 またその特性からのみ・ダニ・蚊・ゴキブリのような体表面にあぶらをまとっている虫を窒息させて落とす効果もございます。(体表面のあぶらをとることで、呼吸ができなくなります) ★「VET’S BEST製品」は非常にレベルの高いペット先進国の製品であり、各国が動物への安全性を認めるSDS(安全性試験が行われてFDAなどの国の機関が許可をだした書類)付きのペットへの安全が保障された製品です。下記を必ずご確認下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007 ☆使用方法☆ 【シャンプー後にご使用になる場合】 1.本製品小さじ2杯を1カップの水に溶かしてください。 2.シャンプー後のペットの身体にマッサージしながらつけて下さい。 3.洗い流す必要はありません。 【スプレーとしてご使用になる場合】 1、気になる場所に直接スプレーしてください。 2、のみ・ダニを見つける際にご使用になる場合には尻尾→体→頭という順番にかけてください。その後コーミングをしていくことで顔、頭周辺で見つけることができます。 3、必要に応じて1日1〜4回繰り返してください。 人間やお子様にも使えます。
-
犬・ティーツリーオイル虫よけスプレー ミニサイズ235ml/VET'S BEST 虫忌避 のみ・ダニ 皮膚疾患 脂漏性湿疹にも
¥4,100
ティーツリーオイル虫よけスプレーVET'S BEST/犬用 虫忌避 のみ・ダニ 皮膚疾患 脂漏性湿疹膿皮症の予防・軽減にも *この製品は猫ちゃんには使えません!ご注意ください。 容量:235㎖ ★470㎖はこちら https://dogst.theshop.jp/items/66836148 ★虫除け製品Q&A https://dogst.theshop.jp/p/00005 ★「VET’S BEST製品」は非常にレベルの高いペット先進国の製品であり、各国が動物への安全性を認めるSDS(安全性試験が行われてFDAなどの国の機関が許可をだした書類)付きのペットへの安全が保障された製品です。下記を必ずご確認下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007 化学薬品が含まれていないオールナチュラルのスプレーです。 ティーツリーオイルやアロエベラなどの天然成分がマイルドに働き、大切な皮膚被毛を守ります。合成薬物を含んでいないのでデリケートな皮膚にも優しく、安心してご使用いただけます。 お散歩前の虫よけとしてや、お散歩後にダニなどを落とすのにも使えます。 のみ・ダニ・蚊への忌避にもご使用いただけます。 また、虫さされや皮膚疾患、。脱毛、かゆみの炎症を抑える効果もあります。 水で10倍に薄め、お散歩後の足のパウの殺菌にも! ワンちゃんがいつもいる場所や寝具にもスプレー! 多用途で使えます。 ■生産地:USA ■素材・成分:ティーツリーオイル、カモミール、アロエベラ ティーツリーオイルは脂漏性湿疹などべたつく皮膚の子に適しています。 皮脂のコントロールをしてくれるので、乾燥肌の子にはコンディショナーをおすすめします。 またその特性からのみ・ダニ・蚊・ゴキブリのような体表面にあぶらをまとっている虫を窒息させて落とす効果もございます。(体表面のあぶらをとることで、呼吸ができなくなります) ☆使用方法☆ 【シャンプー後にご使用になる場合】 1.本製品小さじ2杯を1カップの水に溶かしてください。 2.シャンプー後のペットの身体にマッサージしながらつけて下さい。 3.洗い流す必要はありません。 【スプレーとしてご使用になる場合】 1、気になる場所に直接スプレーしてください。 2、のみ・ダニを見つける際にご使用になる場合には尻尾→体→頭という順番にかけてください。その後コーミングをしていくことで顔、頭周辺で見つけることができます。 3、必要に応じて1日1〜4回繰り返してください。 人間やお子様にも使えます。
-
犬・VET’S BEST皮膚疾患スターター4点セット/アレジーリリーフシャンプー・イヤーリリーフウォッシュ・イヤーリリーフドライ・イーチクローズコートクリーム
¥22,000
皮膚にトラブルがある子がオールマイティーに使える 実力あるVET'S BESTの製品3点+獣医師と薬剤師が開発した皮膚クリーム1点の RAIMAPHOE SHOP限定「皮膚疾患の子のためのスターターセット」です。 皮膚のかゆみ・赤み・ただれ、脱毛・お耳掃除や、傷の消毒、虫刺されなどワンちゃんの普段のケアから~重度の皮膚疾患まで広範囲でカバー出来る大変重宝するセット。 ◎犬・VET’S BEST アレルギー用シャンプー/ アレジーイーチリリーフシャンプー470ml 天然成分(オートミール、ジリモネン、ティーツリーオイル)を配合したこの製品は、被毛や皮膚に付着したアレルゲンを除去し、アレルギーや敏感肌による炎症を鎮めます。 商品詳細はこちらをご覧ください https://dogst.theshop.jp/items/109655252 ◎犬・猫 消毒、殺菌、皮膚炎の予防に!オールナチュラル天然成分100% VET’S BESTイヤーリリーフウォッシュ 470ml なめてもOK!傷の消毒、かぶれ、痒みの軽減、マラセチアや膿皮症、その他皮膚炎、皮膚炎の予防にワンちゃんや猫ちゃんのいる一家に一つあれば、かなり重宝する商品です! 商品詳細はこちらをご覧ください https://dogst.theshop.jp/items/67576243 ◎犬・猫 消炎・殺菌クリーム 耳・パウ・皮膚 抗菌洗浄VET'S BEST イヤーリリーフドライチューブタイプ 皮膚疾患 56g マラセチア、外耳炎、足の肉球のかゆみや腫れなど身体全体に使用します。 商品詳細はこちらをご覧ください https://dogst.theshop.jp/items/67609537 ◎犬猫・イーチクローズコートクリーム正規品 50g/ かゆみ・脱毛・赤み・乾燥・パウのケア・お鼻のかさつき・排泄周りの皮膚/動物薬剤師と獣医が開発 商品詳細はこちらをご覧ください https://dogst.theshop.jp/items/121531019 この4点の商品の使い方はショップInstagramにて公開しております。 https://www.instagram.com/raimaphoe_dogsselectshop/ こちらも合わせてご覧下さい。
-
犬・猫 シャンプーVET'S BESTナチュラルシャンプー 470ml 10倍希釈・皮膚毛穴を綺麗にする・ドライスキン・膿皮症・皮膚疾患・皮膚の弱い子にお勧め!
¥4,980
ナチュラルシャンプーVET'S BEST 10倍希釈 皮膚毛穴を綺麗にする ドライスキン 皮膚の弱い子にお勧め! 容量:470ml 犬・猫用 目にしみないオールナチュラル天然成分で優しく洗いあげ、アロエベラが皮膚の修復、パンテノール・アラントインが皮膚被毛を紫外線やそのほかの刺激から保護してくれます。 非常にマイルドな使い心地で、デリケートな皮膚にも優しく、安心してご使用いただけます。 洗う人の手のことまで考えてあるシャンプーです。肌の弱いオーナーさまにもおすすめしております。毎日シャンプーしても問題無くご使用出来ます。 ★「VET’S BEST製品」は非常にレベルの高いペット先進国の製品であり、各国が動物への安全性を認めるSDS(安全性試験が行われてFDAなどの国の機関が許可をだした書類)付きのペットへの安全が保障された製品です。下記を必ずご確認下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007 ☆使用方法☆ 【シャンプーとしてのご使用になる場合】 1、約10倍に薄めてください。 2、被毛を水、またはぬるま湯で濡らしてください。 3、濡らした被毛にまんべんなく水に溶かしたシャンプーをかけます。 4、5分間ほどもみ洗いをしてください。 5、水またはぬるま湯でシャンプーがすべて洗い流されるまですすいでください。 6、2度洗いすることでより効果的です。 7、シャンプー後は、姉妹品のコンディショナーをご使用ください。さらに美しい艶とボリュームを与えることができます。 【スプレーとしてご使用になる場合】 1、約10倍に希釈して、スプレー容器にいれてください。 2、毎日のブラッシングやお散歩後にスプレーしてください。 3、スプレーを毎日1回続けることで、清潔を保つことができます。体臭、気になる汚れ、病中病後にもお使いいただけます。 4、洗い流す必要はありません。 【ハンドソープとしてのご使用】 1、シャンプー液10mlにお水90mlを足して、泡タイプのポンプ容器にいれてください。 2、天然成分の界面活性剤がウイルスに対して効果を発揮します。泡も細やかで優しく、手荒れやカサカサもなく、洗い上がりもしっとりします。かゆみやあかぎれの手にもしみることはありません。 ■生産地:USA ■素材・成分:アロエベラ アラントイン パンテノール ビタミンE 化学薬品が含まれていないオールナチュラルのシャンプーです。
-
【新発売!】犬・VET’S BEST アレルギー用シャンプー/ アレジーイーチリリーフシャンプー470ml
¥5,700
日本新発売! VET’S BEST(ベッツベスト)よりアレルギー用シャンプーの新製品が届きました! 過去にアメリカでは「オートミールシャンプー」という季節性のアレルギーや乾燥に良いとされているシャンプーがありましたが(日本では取扱していません) この製品が新しく生まれ変わり、 皆さまに大人気のかゆみ用スプレー「アレルギーイーチリリーフスプレー」のシャンプーバージョンでついに登場! ★イーチ(かゆみ)スプレーはこちら https://dogst.theshop.jp/items/79267274 ★「VET’S BEST製品」は非常にレベルの高いペット先進国の製品であり、各国が動物への安全性を認めるSDS(安全性試験が行われてFDAなどの国の機関が許可をだした書類)付きのペットへの安全が保障された製品です。下記を必ずご確認下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007 天然成分(オートミール、ジリモネン、ティーツリーオイル)を配合したこの製品は、被毛や皮膚に付着したアレルゲンを除去し、アレルギーや敏感肌による炎症を鎮めます。 愛犬の皮膚を乾燥から守り 爽やかな香りに包まれます。 愛犬の皮膚を乾燥させたり、ノミ・ダニ駆除剤の効果に影響を与えたりすることなく、必要に応じて何度でもご使用いただけます。 かゆみを伴い皮膚を毎日綺麗にすることは大切です。 しかしながらシャンプー選択もとても重要な1つです。 皮膚に乾燥やかゆみによる傷がある場合、これらを守りながらさらに綺麗にするとなると工夫が必要となります。 それらを網羅した製品がこのシャンプーです。 ぜひ1度このシャンプーを体験してみてください。 この、コロイド状オートミール、ティーツリーオイル、ニームオイル、ビタミンE、アロエベラを配合したやさしいブレンドは、花粉、ノミの咬傷、その他の季節的な刺激物によるかゆみや炎症を和らげるために、丁寧に調合されました。 30年間、Vet's Bestは、プレミアム品質の植物由来成分をブレンドし、ペットの肌を優しくケアし保護する製品を提供し続けています。 1. 迅速にかゆみを和らげながら、肌を保湿します。 2. 敏感肌の子犬に最適です。 3. ペットの被毛と肌を清潔で柔らかく保ちます。 4. パラベン、着色料、硫酸塩不使用の処方です。 5. 人工香料は一切含まれていません。 使用方法 温水でペットの被毛を十分に濡らします。シャンプーで被毛全体を頭から足先まで均一に泡立て、マッサージします。 3~5分間放置し、シャンプーが被毛に浸透し皮膚まで届くようにします。 よくすすぎ、必要に応じて繰り返します。 ペットが乾くまで暖かく保ってください。 24時間以内に2回を超えるシャンプーは行わないでください。 成分 リモネン(柑橘油)、シトロネラ油、パンテノール(ビタミンB5)、アロエベラ、ラベンダー油、酢酸トコフェロール(ビタミンE)、ティーツリー油、ニーム油、コロイダルオートミール 乾燥した敏感な皮膚のケアのための完全なシステムとして、Vets Best ナチュラルコンディショナーとVets Best イヤリリーフ ウォッシュ&ドライなどと併用してください。 マラセチアや膿皮症でティーツリーオイルシャンプーを使っており、痒みが強くあるワンちゃんはこちらに置き換えて使用もOKです。 *赤みや腫れが強い場合はティーツリーオイルシャンプーを選択してください。 ★VET’S BESTナチュラルコンディショナー https://dogst.theshop.jp/items/67609432 ★VET’S BESTケアセット https://dogst.theshop.jp/items/66834431 This soothing mix of Colloidal oattmeal, Tea Tree Oil, Neem Oil, Vitamine E and Aloe Vera was carefully formulated to help relive itchy, irritated skin due to seasonal allergies related to pollen, flea bites and other seasonal irritants. For ever 30 years, Vet's Best has blended premium quality and plant-based ingredients that work together to comfort and protect your pet. 1, Helps provide fast, soothing itch relief while moisturizing skin. 2,Great for dogs with sensitive skin. 3,Leaves pet's coat and skin clean and soft 4,Paraben, Dye aned sulfate-free formula. 5,NO added fragrance DIRECTION FOR USE Use warm water to wet pet's coat thoroughly. Lather coat evenly from head to paws with shampoo and massage. Leave on for 3-5 minutes to allow shampoo to penetrate coat and reach the skin. Rinse well and repeat if necessary. Keep your pet warm until dry. Not to exceed 2 shampoo in 24 hours. Contains Limonene(Citrus Oil), Citronella Oil, Panthenol(VitamineB5), Aloe Vera, Lavender Oil, Tocopheryl Acetate(Vitamine E), Tea Tree Oil, Neem Oil, Colloidal Oatmeal For our complete system to care for dry, sensitive skin, use with Vets Best Moisture Mist and Vets Best Ear Relief WASH & DRY.
-
犬・殺菌シャンプー VET'S BESTティーツリーオイルシャンプー/ 忌避・皮膚疾患・脂漏性湿疹・膿皮症・マラセチアにも!
¥5,480
ティーツリーオイルシャンプー VET'S BEST 忌避 皮膚疾患 脂漏性湿疹 膿皮症 マラセチアの予防・軽減にも! 容量:470ml 天然成分のみ配合したこのシャンプーは一般に広く使用されていながら医学的な依存性が問題視されているステロイド(副腎皮質ホルモン)を一切含んでいません。 また、市販の薬用シャンプーのような強力な合成薬物も含んでいないために非常にマイルドな使い心地でデリケートな肌にも安心してご使用いただけます。 世界の動物病院やトリミングの現場で長年ご支持をいただいており、 アメリカ・イギリスの犬への安全を保障する「セーフティーシート」付きの製品です。 ★「VET’S BEST製品」は非常にレベルの高いペット先進国の製品であり、各国が動物への安全性を認めるSDS(安全性試験が行われてFDAなどの国の機関が許可をだした書類)付きのペットへの安全が保障された製品です。下記を必ずご確認下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007 ■生産地:USA ■原材料 ティーツリーオイル カモミール アロエベラ ビタミンE パンテノール 植物性保湿剤 化学薬品・人口着色料 パラベンを含みません。 とにかく大人気!リピート率100%!使う方は30年以上愛用するほど実力あるシャンプーです。 べたつきや肌荒れを和らげ、潤いを与え、皮膚表面を保護します。 皮脂をさっぱりと洗い上げ、ティーツリーオイルやアロエなどの天然成分がマイルドに働き、大切な皮膚被毛を守ります。 肌荒れや傷がある場合でも使用することが出来、しみないように設計されています。 香りはティーツリーオイルやカモミールの癒される香りで、毛がフワフワつやつやになります。 皮膚に良いだけではなく、様々な菌を落とし、のみ・ダニ・蚊への忌避にもご使用いただけます。 【マラセチアや膿皮症に使用する場合】 ティーツリーオイルシャンプーは脂漏性湿疹やマラセチアなどべたつく皮膚の子に適しています。 必要に応じて、症状がひどい場合は初めの3日間は毎日シャンプーをします。 症状がおちついてきたら、1週間ごとなどと間隔を伸ばして行きます。 ※乾燥肌の子にはナチュラルシャンプーをおすすめします。 【使用方法】 1、お湯を用意し、シャンプーを約5~10倍に薄めてください。 *べたつきの症状がひどい場合は体を濡らした後に、原液をそのまま塗布し、マッサージします。 *傷や炎症がある場合は約5~10倍に希釈します。 2、被毛を水、またはぬるま湯で濡らしてください。 3、濡らした被毛にまんべんなく先ほどのお湯に溶かしたシャンプーをかけます。 *原液の場合はそのまま塗布してマッサージ 4、5~10分間ほどもみ洗いをしてください。 5、水またはぬるま湯でシャンプーがすべて洗い流されるまですすいでください。 6、2度洗いすることでより効果的です。 7、シャンプー後は、感想を防ぐため姉妹品のナチュラルコンディショナーをご使用になることをおすすめいたします。 ■生産地:USA 【VET‘S BEST製品について】 VET’SBEST製品は、ハーブ王国のイギリスそしてアメリカ、世界中で30年以上も医療現場で使われており、日本よりもはるかにペット製品への基準が厳しい国の「セイフティーシート」付きの、安全性を保証する製品です。 正しい使用方法で使用して頂ければ、犬猫の身体に害はありません。 (特定の成分にアレルギーがある場合は除く) 成分が口や鼻に入った場合に、犬猫がヨダレをだすことはありますが、しばらくすれば落ち着きますので、とくに害はございません。 *ティーツリー系の製品は猫には使えません。 また、当社の動物薬剤師はこのVET’SBESTの開発者ドクタートーマス氏の下で実際に勉強してきており、イギリスの名高い科学雑誌「ネイチャー」に研究内容が掲載されたほどの人物です。 まれにハーブやアロマを勉強したというお客様より「ティーツリーなどの成分は犬猫には危険です!」などとのご指摘がありますがVET‘S BESTの製品は「精油」ではありません。 たしかにアロマオイルや精油は人間でも1滴2滴しか使えません。 この世に生育する植物「ハーブ」や「生薬」ですが、植物のなかには油性成分と水性成分とあります。 油性成分というのはこの精油やアロマオイルのことになります。 植物を分離抽出する過程で油性と水性に分かれるときにこの油性のほうが多く抽出されるので、出回りやすく、また医薬品に認定されるほどの薬効のものがないためにアロマテラピーなどに使用されています。 また油性成分には毒性の強い部位や油脂(体なら脂肪や皮膚に溶けやすい)なのでどうしてもたくさんの量を使えません。 犬猫の場合はもっと少なくないとつかえません。 水性成分というのは皮膚や内臓に吸収されることが少ないことと、変化しやすいので、普通にアロマオイルなどにはできません。 そのため状態を変えて吸収できるようにしなければなりません。 その水性成分をきちんと変異しないようにエキスにすることが大切になります。 このエキスがVET‘S BEST製品に使われているものになります。 水性エキスはまず浸透しやすいようにオイルにします。皮膚に浸透しやすく、また皮膚に優しいパーム油や椰子油という飽和脂肪酸を使用して浸透するように作られています。 危険性の高い部位をのぞきなおかつ、のみやダニを忌避・駆除したり、皮膚のただれや荒れを治すように開発された素晴らしい製品です。 ・30年以上も世界中の医療現場で使用されている ・国のセーフティーシート付の安全な製品である ・独自のラボもあり、精油ではなくエキスを抽出して犬猫用に使えるように開発したもので、論文や学会でも発表され、使用方法や効能は多岐に渡ります。
-
犬・猫 コンディショナーVET’S BEST ナチュラルコンディショナー/保湿 マラセチア 毛玉予防 静電気予防 毛質改善
¥4,380
■VET'S BEST 乾燥、毛玉や静電気予防に保湿効果もあるナチュラルコンディショナー 容量:470ml 化学薬品が含まれていないオールナチュラルのコンディショナーです。 天然成分のエラスチンとコラーゲンが被毛に浸透して、なめらかで素晴らしい艶とボリュームを与えます。 毛玉予防や毛の絡み、紫外線からの皮膚の保護、冬場の皮膚や肉球の乾燥など、幅広く使用できます。 合成薬物を含んでいないので、デリケートな皮膚にもやさしく、安心してお使いいただけます。 ★「VET’S BEST製品」は非常にレベルの高いペット先進国の製品であり、各国が動物への安全性を認めるSDS(安全性試験が行われてFDAなどの国の機関が許可をだした書類)付きのペットへの安全が保障された製品です。下記を必ずご確認下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007 使用方法 (シャンプー後にご使用になる場合) 1、コンディショナー小さじ2杯を2カップのお水に溶かしてください。 2、姉妹品のナチュラルシャンプーでシャンプーした後の体にマッサージしながらつけてください。 3、洗い流しは必要ありませんので、そのまま乾かしてください。 (スプレーとしてご使用になる場合) 1、毛がもつれている部分、乾燥している部分に直接スプレーしてください。 2、ブラッシングの際にもご使用になれます。 原材料 グリーンハーバルエッセンス パンテノール アラントイン エラスチン コラーゲン 注意事項 直射日光を避け、小児の手の届かないところに保管してください。
-
犬・猫 シャンプー&コンディショナーセット ナチュラルシャンプー/保湿&ナチュラルコンディショナー/保湿
¥9,160
アロエベラの優しい香りと保湿に優れた大人気セットです! 甘い香りにペットちゃんだけでなく、オーナーも癒される。 オーナのための配慮もされているシャンプーセットです。 VET'S BEST ナチュラルシャンプー&ナチュラルコンディショナーのセットです。 (皮膚タイプ:乾燥肌・粉をふいている・膿皮症・) 皮膚疾患があるワンちゃん猫ちゃんはティーツリーオイルシャンプーセットをおすすめします。 容量:470ml ★ナチュラルシャンプー 化学薬品が含まれていないオールナチュラルのシャンプーです。 目にしみない天然成分で優しく洗いあげ、アロエベラが皮膚の修復、パンテノール・アラントインが皮膚被毛を紫外線やそのほかの刺激から保護してくれます。 非常にマイルドな使い心地で、デリケートな皮膚にも優しく、安心してご使用いただけます。 洗う人の手のことまで考えてあるシャンプーです。肌の弱いオーナーさまにもおすすめしております。 毎日シャンプーしても問題無くご使用出来ます。 ★「VET’S BEST製品」は非常にレベルの高いペット先進国の製品であり、各国が動物への安全性を認めるSDS(安全性試験が行われてFDAなどの国の機関が許可をだした書類)付きのペットへの安全が保障された製品です。下記を必ずご確認下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007 ☆使用方法☆ 【シャンプーとしてのご使用になる場合】 1、約10倍に薄めてください。 2、被毛を水、またはぬるま湯で濡らしてください。 3、濡らした被毛にまんべんなく水に溶かしたシャンプーをかけます。 4、5分間ほどもみ洗いをしてください。 5、水またはぬるま湯でシャンプーがすべて洗い流されるまですすいでください。 6、2度洗いすることでより効果的です。 7、シャンプー後は、姉妹品のコンディショナーをご使用ください。さらに美しい艶とボリュームを与えることができます。 【スプレーとしてご使用になる場合】 1、約10倍に希釈して、スプレー容器にいれてください。 2、毎日のブラッシングやお散歩後にスプレーしてください。 3、スプレーを毎日1回続けることで、清潔を保つことができます。体臭、気になる汚れ、病中病後にもお使いいただけます。 4、洗い流す必要はありません。 【ハンドソープとしてのご使用】 1、シャンプー液10mlにお水90mlを足して、泡タイプのポンプ容器にいれてください。 2、天然成分の界面活性剤がウイルスに対して効果を発揮します。泡も細やかで優しく、手荒れやカサカサもなく、洗い上がりもしっとりします。かゆみやあかぎれの手にもしみることはありません。 ★ナチュラルコンディショナー 化学薬品が含まれていないオールナチュラルのコンディショナーです。 天然成分のエラスチンとコラーゲンが被毛に浸透して、なめらかで素晴らしい艶とボリュームを与えます。 毛玉予防や毛の絡み、紫外線からの皮膚の保護など幅広く使用できます。 合成薬物を含んでいないので、デリケートな皮膚にもやさしく、安心してお使いいただけます。 特にひどい乾燥した皮膚には、スプレーを手に取り、人肌であたためてなじませてあげる(塗り込まずにただ手をあてて浸透させる)だけで皮膚がしっとりして乾燥によるかゆみをとってくれます。 また冬場の静電気などもおこりにくくなるため、それによるかゆみや皮膚のもつれなどにも お使いいただける保湿剤です。 ☆使用方法☆ 【シャンプー後にご使用になる場合】 1、コンディショナー小さじ2杯を2カップのお水に溶かしてください。 2、姉妹品のナチュラルシャンプーでシャンプーした後の体にマッサージしながらつけてください。 3、洗い流しは必要ありませんので、そのまま乾かしてください。 【スプレーとしてご使用になる場合】 1、毛がもつれている部分、乾燥している部分に直接スプレーしてください。 2、ブラッシングの際にもご使用になれます。
-
犬 シャンプー&コンディショナーセット ティーツリーオイルシャンプー/殺菌&ナチュラルコンディショナー/保湿
¥9,660
メーカーでも欠品続出の大人気シャンプーのお得なセットです! ティーツリーオイルとハーブでまるでスパのような香り★ *この製品(ティーツリーオイルシャンプー)は犬用となります。猫ちゃんには使用できません。 VET'S BEST ティーツリーオイルシャンプー&ナチュラルコンディショナーのセットです。 (皮膚タイプ:皮膚疾患がある、べたつく、マラセチア、赤み、痒み、匂い) ドライ肌のワンちゃん猫ちゃんはナチュラルシャンプーセットをおすすめします。 ★VET'S BESTティーツリーオイルシャンプー 忌避 皮膚疾患 脂漏性湿疹 膿皮症 マラセチアの予防・軽減にも! 容量:470ml 化学薬品が含まれていないオールナチュラルのティーツリーオイル配合シャンプーです。 皮脂をさっぱりと洗い上げ、ティーツリーオイルやアロエなどの天然成分がマイルドに働き、大切な皮膚被毛を守ります。 ティーツリーオイルやカモミールの癒される香りでフワフワつやつやになります。 のみ・ダニ・蚊への忌避にもご使用いただけます。 乾燥させる前に、コンディショナーで保湿してください。 ・脂漏性湿疹にご使用の場合 お薬などをご使用の場合には塗布後、姉妹品のイヤーウオッシュドライを塗っていただくことをおすすめいたします。 合成薬物を含んでいないので、デリケートな皮膚にもやさしく、安心してお使いいただけます。 【使用方法】 1、お湯を用意し、シャンプーを約5~10倍に薄めてください。 *べたつきの症状がひどい場合は体を濡らした後に、原液をそのまま塗布し、マッサージします。 *傷や炎症がある場合は約5~10倍に希釈します。 2、被毛を水、またはぬるま湯で濡らしてください。 3、濡らした被毛にまんべんなく先ほどのお湯に溶かしたシャンプーをかけます。 *原液の場合はそのまま塗布してマッサージ 4、5~10分間ほどもみ洗いをしてください。 5、水またはぬるま湯でシャンプーがすべて洗い流されるまですすいでください。 6、2度洗いすることでより効果的です。 7、シャンプー後は、感想を防ぐため姉妹品のナチュラルコンディショナーをご使用になることをおすすめいたします。 ★ナチュラルコンディショナー 化学薬品が含まれていないオールナチュラルのコンディショナーです。 天然成分のエラスチンとコラーゲンが被毛に浸透して、なめらかで素晴らしい艶とボリュームを与えます。 毛玉予防や毛の絡み、紫外線からの皮膚の保護など幅広く使用できます。 合成薬物を含んでいないので、デリケートな皮膚にもやさしく、安心してお使いいただけます。 特にひどい乾燥した皮膚には、スプレーを手に取り、人肌であたためてなじませてあげる(塗り込まずにただ手をあてて浸透させる)だけで皮膚がしっとりして乾燥によるかゆみをとってくれます。 また冬場の静電気などもおこりにくくなるため、それによるかゆみや皮膚のもつれなどにも お使いいただける保湿剤です。 ☆使用方法☆ 【シャンプー後にご使用になる場合】 1、コンディショナー小さじ2杯を2カップのお水に溶かしてください。 2、ティーツリーオイルシャンプーでシャンプーした後の体にマッサージしながらつけてください。 3、洗い流しは必要ありませんので、そのまま乾かしてください。 【スプレーとしてご使用になる場合】 1、毛がもつれている部分、乾燥している部分に直接スプレーしてください。 2、ブラッシングの際にもご使用になれます。 ★「VET’S BEST製品」は非常にレベルの高いペット先進国の製品であり、各国が動物への安全性を認めるSDS(安全性試験が行われてFDAなどの国の機関が許可をだした書類)付きのペットへの安全が保障された製品です。下記を必ずご確認下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007
-
犬・アレルギーイーチ(かゆみ)リリーフスプレー235㎖(ティーツリーオイルイーチリリーフスプレー)
¥4,100
季節性のアレルギーで足を舐めて赤くしてしまった。。。 お散歩にいくとかゆみがでて、なかなかお散歩に行きたくてもいけない。。。 皮膚が弱いのにどこに存在するかわからない虫(のみやダニも)のせいでかゆみが強くなってしまう・・・。 噛んで皮膚を血だらけにしてしまう・・・ このようなお悩みはございませんか? 30年前、オートミールスプレーとして誕生した本製品は新たなる研究を重ねて重ねて重ねて、ただ季節性のアレルギーのためだけではなく 少し虫除け 少し膿皮症 少し真菌 などちょっとあるけど気になるほどでもないな・・・という場合や フケがでやすいから保湿したいけど、かゆみもあるから。。。 とお悩みのワンちゃんにおすすめです! 使い方一例 https://www.instagram.com/reel/Cy6G_4Cv1kE/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=NWQ5b2hlMHRuemV4 痒みや赤みがひどい場合は VET’S BESTイヤーリリーフウォッシュ VET’S BESTイヤーリリーフドライ との併用がおすすめです。 https://dogst.theshop.jp/items/66834431 ★「VET’S BEST製品」は非常にレベルの高いペット先進国の製品であり、各国が動物への安全性を認めるSDS(安全性試験が行われてFDAなどの国の機関が許可をだした書類)付きのペットへの安全が保障された製品です。下記を必ずご確認下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007 またアルコールフリーなのでお肌に優しいスプレーです。 オイル系の原材料は水に溶けにくい性質のために第3アルコール類といったものが入っているものも多いです。 アルコール類により皮膚にダメージを受ける子もいますので、 こういった皮膚に使う製品はぜひ1度原材料のところをしっかりみて、 アルコールはなるべくはいっていないものをおすすめいたします。 ※即効性 Vet's Best Allergy Itch Relief Spray for Dogsは、季節性アレルギーやノミ刺されによる皮膚の炎症を和らげます。 ※長期的な効果 皮膚に潤いを与え、保護し、治癒をサポートします。 ※獣医師が処方 - ミクロ化オートミール、ティーツリーオイル、ニームオイル、アロエベラ、ローマンカモミールなど、獣医師が処方した天然成分のブレンドを使用しています。 ※しみない処方 - アルコールフリーのしみない処方は、敏感肌の愛犬に最適です。 ※トータルケア - Vet's Best Allergy Itch Relief Spray for Dogsは、アレルギーのかゆみを緩和するスキンケアシステムの一部です。Vet's Best Allergy Itch Relief Shampooと一緒にお使いください。 商品説明 Vet's Best Allergy Itch Relief Dog Sprayで、愛犬のかゆみや炎症を即座に緩和してあげましょう。獣医師が処方した天然成分(オートミール、ティーツリーオイル、ニームオイル、アロエベラ、カモミールなど)のブレンドが、花粉やノミ刺されなどの季節性アレルギーからペットを守り、快適にします。アルコールフリーで、しみることはありません。 ※原材料 水 微粉オートミール・・・保湿します。 ティーツリーオイル・・虫除け 膿皮症、脂漏性の皮膚に最適 ニームオイル・・・ちょっとノミダニよけ アロエベラ・・・荒れた皮膚の修復や維持 ローマカミツレ・・・赤みや炎症の沈静化 【使用上の注意】 耳の中や、目の周り、性器の周りには使えません。
-
犬・猫 ケア2点セット 擦り傷・外耳炎・繰り返す痒み・殺菌・消毒・マラセチア・皮膚炎・消炎 VET'S BESTオールナチュラルケアセット お買い得商品!
¥6,780
容量:VET'S BEST イヤーリリーフウォッシュ118ml イヤーリリーフドライ118ml なめてもOK!傷の消毒、かぶれ、痒みの軽減、マラセチアや膿皮症、その他皮膚炎、皮膚炎の予防に効果を発揮! 100%天然成分でワンちゃんや猫ちゃんのいる一家に一つあれば、かなり重宝する商品です! 超おすすめ! イヤーリリーフウォッシュで消毒し、 イヤーリリーフドライで消炎、殺菌します。 ★イヤーリリーフウォッシュ単品118mlはこちら https://dogst.theshop.jp/items/67576923 ★イヤーリリーフウォッシュ単品470mlはこちら https://dogst.theshop.jp/items/67576243 ★「VET’S BEST製品」は非常にレベルの高いペット先進国の製品であり、各国が動物への安全性を認めるSDS(安全性試験が行われてFDAなどの国の機関が許可をだした書類)付きのペットへの安全が保障された製品です。下記を必ずご確認下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007 規格 ■生産地:USA 【イヤーリリーフウォッシュ原材料】 ウイッチヘーゼル カモミール ユッカ クローブオイル ティーツリーオイル エキナセア アロエベラ 【イヤーリリーフドライ原材料】 ウィッチヘーゼル カレンデュラ カモミール アロエベラ クローブオイル ティーツリーオイル エキナセア カモミール、ユッカ、クローブオイルなど6つのハーブを組み合わせ、痛みやかゆみの軽減、傷などから皮膚を守ります。 耳のお掃除にも使え(液を耳に入れてもみもみするだけ)肉球パウを綺麗にしたり、皮膚のひっかき傷やちょっとした切り傷にもお使いいただけます。 イヤーリリーフウォッシュはアルコールを含みませんのでしみることがありません。野外での消毒がわりにも使用できます。 ★使用方法 イヤーリリーフウォッシュで消毒した後にイヤーリリーフドライを適量つけてあげてください。 ※イヤードライについて マラセチア、外耳炎、足の肉球のかゆみや腫れ、傷などに使用します。 紫のイヤーリリーフウォッシュと併用することをおすすめします。 お薬を使用する場合には 1,イヤーリリーフウォッシュ 2,お薬 3,イヤーリリーフドライ の順番でつけていってください。 ※時間がたつと白い粉状になり、なめてもとれません。 毎日1回〜3回清潔な状態にしてからご使用ください。 かゆみのとまるハーブや皮膚表面を保護しながら、皮膚のph値をさげて菌を死滅させます。 早い子では10日で改善していきます。
-
犬・猫 ケアお試し2点セット 擦り傷・外耳炎・繰り返す痒み・殺菌・消毒・マラセチア・皮膚炎・消炎 VET'S BESTオールナチュラルケアセット
¥5,700
容量:VET'S BEST イヤーリリーフウォッシュ118ml イヤーリリーフドライ56g なめてもOK!傷の消毒、かぶれ、痒みの軽減、マラセチアや膿皮症、その他皮膚炎、皮膚炎の予防に効果を発揮! 100%天然成分でワンちゃんや猫ちゃんのいる一家に一つあれば、かなり重宝する商品です! 超おすすめ! イヤーリリーフウォッシュで消毒し、 イヤーリリーフドライで消炎、殺菌します。 ★イヤーリリーフウォッシュ単品118mlはこちら https://dogst.theshop.jp/items/67576243 ★イヤーリリーフウォッシュ単品470mlはこちら https://dogst.theshop.jp/items/67576243 ★「VET’S BEST製品」は非常にレベルの高いペット先進国の製品であり、各国が動物への安全性を認めるSDS(安全性試験が行われてFDAなどの国の機関が許可をだした書類)付きのペットへの安全が保障された製品です。下記を必ずご確認下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007 規格 ■生産地:USA 【イヤーリリーフウォッシュ原材料】 ウイッチヘーゼル カモミール ユッカ クローブオイル ティーツリーオイル エキナセア アロエベラ 【イヤーリリーフドライ原材料】 ウィッチヘーゼル カレンデュラ カモミール アロエベラ クローブオイル ティーツリーオイル エキナセア カモミール、ユッカ、クローブオイルなど6つのハーブを組み合わせ、痛みやかゆみの軽減、傷などから皮膚を守ります。 耳のお掃除にも使え(液を耳に入れてもみもみするだけ)肉球パウを綺麗にしたり、皮膚のひっかき傷やちょっとした切り傷にもお使いいただけます。 イヤーリリーフウォッシュはアルコールを含みませんのでしみることがありません。野外での消毒がわりにも使用できます。 ★使用方法 イヤーリリーフウォッシュで消毒した後にイヤーリリーフドライを適量つけてあげてください。 ※イヤードライについて マラセチア、外耳炎、足の肉球のかゆみや腫れ、傷などに使用します。 紫のイヤーリリーフウォッシュと併用することをおすすめします。 お薬を使用する場合には 1,イヤーリリーフウォッシュ 2,お薬 3,イヤーリリーフドライ の順番でつけていってください。 ※時間がたつと白い粉状になり、なめてもとれません。 毎日1回〜3回清潔な状態にしてからご使用ください。 かゆみのとまるハーブや皮膚表面を保護しながら、皮膚のph値をさげて菌を死滅させます。 早い子では10日で改善していきます。
-
【待望の販売開始!】犬猫・イーチクローズコートクリームお試しサイズ 3g/かゆみ・脱毛・赤み・乾燥・パウのケア・お鼻のかさつき・排泄周りの皮膚/動物薬剤師と獣医が開発
¥800
*サンプル品につき、各ご家庭1個まで *クーポン対象外 【待望の新発売!】 動物専門薬剤師と獣医師が開発! かゆみ・脱毛・赤み・乾燥・パウのケア・お鼻のかさつき・排泄周りの皮膚・切り傷・怪我にも!出血を伴う場合や、ワンちゃんが掻き壊している場合にも使えます。 膿皮症・マラセチア・接触性皮膚疾患・アトピーなどオールマイティに使える 純度の高い最高品質のワセリンを贅沢に使用した100%ナチュラルの皮膚ケア用クリームです。 ・せっかく皮膚がよくなってきたのにふけが・・・ ・いつもじゅくじゅくしているところがある ・脱毛して赤くなっている ・皮膚がごわごわしてる ・乾燥がひどい ・パウが割れる ・鼻のところがかさかさしてる ・排泄のところが痛そう などなど、様々な場所をコート(保護)してくれる製品です。 被毛があっても軟膏は塗ると皮膚になじんで来ます。 特に乾燥している場合には被毛も乾燥しているので、被毛に対してもちょっとした艶だしのようにもなります。 皮膚のカバーといえば軟膏。 皮膚疾患や怪我にはこの保護力がいい! 人間のあかちゃんでも使えるワセリンに主要成分をいれて開発されました。 *もちろん人間も使えます。(リップクリームやかゆみクリーム・あかぎれなどの保湿として使えます) 原材料 ワセリン グリチルリチン酸ステアリル ラウレス-9 トコフェロール 規格:3g 【VET'S BEST製品と併用の場合】 ①~④の順に使って下さい。 ①シャンプー(ナチュラル・ティーツリー・アレジーいずれか) ②イヤーリリーフウォッシュ ③イヤーリリーフドライ ④イーチクローズコートクリーム 注意事項: イーチクローズコートクリームはナチュラル100%で出来ておりますので舐めても問題はございません。 外陰部にお使いいただくことは問題ございませんが、性器の粘膜や目の中などは大変繊細でデリケートな部分であり、傷がついてしまったり、刺激が強すぎたりという事がありますので、 その部分は避けてお使い下さい。 また、耳に使用する場合は鼓膜を傷つけないようにご注意下さい。 動物薬剤師のコメント 薬剤師として犬猫さんの皮膚にむきあって30年 なんとか私の希望にそった軟膏をつくっていただくことができました。 作っていただいたのが研究を続け、犬猫の皮膚疾患にむきあってきた研究所の、なんと獣医さんでした。 出会いというものは素晴らしい。 原材料は記載しておきましたがなぜこの原料なのか。 私たちの希望はかゆみを少しでもとめること。でもそれってほんとうにむずかしいことなんです。 ただ軟膏をぬるとなんとなくかゆみが軽くなることもわかっていました。それは皮膚がどんなところでも接触すると、そこがかゆみを発生することが多いのです。 カバーするには水性のものではまったく意味が無く、軟膏のようなしっとりしていてかつ赤みやかゆみをカバーできるもの。 ワセリンはそのあたりのワセリンではなく最高級ワセリンですが、なんや?その最高級ワセリンって思うかもしれません。 医薬品にもなりえるこの基材といわれる原料には純度というものがあります。 ワセリンのなかでも純度が高く、人間のあかちゃんでかゆみをカバーしたいときに使用するワセリンは、純度がとても高いのです。 軟膏はほっとくとかゆみにかわることもあるのですが、それは純度が低いから。 だからこそ純度ってすごく大切なんですよね。 カタカナが多いのでケミカルなものではないかと思う方が多いのですが、ちゃんとナチュラル製品です。(100%ナチュラル製品) またテクスチャーが最高で、普通の軟膏のようにべったりしない。 ぬった後は通常のものよりさらっとします。 被毛が多いのに軟膏?と思うかもしれませんが、実はかゆみやふけをなんとかおさえるためにも軟膏が一番なのに、その被毛があるからと遠ざけられていましたが、それでもずっとかいているのをみるよりは良いと思われる方も多いはず。 このテクスチャーはこの獣医さんの思いなのだと思います。 30年の思いをのせて、発売させていただきます。
-
【待望の販売開始!】犬猫・イーチクローズコートクリーム正規品 50g/かゆみ・脱毛・赤み・乾燥・パウのケア・お鼻のかさつき・排泄周りの皮膚/動物薬剤師と獣医が開発
¥5,980
【待望の新発売!】 動物専門薬剤師と獣医師が開発! かゆみ・脱毛・赤み・乾燥・パウのケア・お鼻のかさつき・排泄周りの皮膚・切り傷・怪我にも!出血を伴う場合や、ワンちゃんが掻き壊している場合にも使えます。 膿皮症・マラセチア・接触性皮膚疾患・アトピーなどオールマイティに使える 純度の高い最高品質のワセリンを贅沢に使用した100%ナチュラルの皮膚ケア用クリームです。 ・せっかく皮膚がよくなってきたのにふけが・・・ ・いつもじゅくじゅくしているところがある ・脱毛して赤くなっている ・皮膚がごわごわしてる ・乾燥がひどい ・パウが割れる ・鼻のところがかさかさしてる ・排泄のところが痛そう などなど、様々な場所をコート(保護)してくれる製品です。 被毛があっても軟膏は塗ると皮膚になじんで来ます。 特に乾燥している場合には被毛も乾燥しているので、被毛に対してもちょっとした艶だしのようにもなります。 皮膚のカバーといえば軟膏。 皮膚疾患や怪我にはこの保護力がいい! 人間のあかちゃんでも使えるワセリンに主要成分をいれて開発されました。 *もちろん人間も使えます。(リップクリームやかゆみクリーム・あかぎれなどの保湿として使えます) 原材料 ワセリン グリチルリチン酸ステアリル ラウレス-9 トコフェロール 規格:50g 【VET'S BEST製品と併用の場合】 ①~④の順に使って下さい。 ①シャンプー(ナチュラル・ティーツリー・アレジーいずれか) ②イヤーリリーフウォッシュ ③イヤーリリーフドライ ④イーチクローズコートクリーム 注意事項: イーチクローズコートクリームはナチュラル100%で出来ておりますので舐めても問題はございません。 外陰部にお使いいただくことは問題ございませんが、性器の粘膜や目の中などは大変繊細でデリケートな部分であり、傷がついてしまったり、刺激が強すぎたりという事がありますので、 その部分は避けてお使い下さい。 また、耳に使用する場合は鼓膜を傷つけないようにご注意下さい。 動物薬剤師のコメント 薬剤師として犬猫さんの皮膚にむきあって30年 なんとか私の希望にそった軟膏をつくっていただくことができました。 作っていただいたのが研究を続け、犬猫の皮膚疾患にむきあってきた研究所のなんと獣医さんでした。 出会いというものは素晴らしい。 原材料は記載しておきましたがなぜこの原料なのか。 私たちの希望はかゆみを少しでもとめること。でもそれってほんとうにむずかしいことなんです。 ただ軟膏をぬるとなんとなくかゆみが軽くなることもわかっていました。それは皮膚がどんなところでも接触すると、そこがかゆみを発生することが多いのです。 カバーするには水性のものではまったく意味が無く、軟膏のようなしっとりしていてかつ赤みやかゆみをカバーできるもの。 ワセリンはそのあたりのワセリンではなく最高級ワセリンですが、なんや?その最高級ワセリンって思うかもしれません。 医薬品にもなりえるこの基材といわれる原料には純度というものがあります。 ワセリンのなかでも純度が高く、人間のあかちゃんでかゆみをカバーしたいときに使用するワセリンは、純度がとても高いのです。 軟膏はほっとくとかゆみにかわることもあるのですが、それは純度が低いから。 だからこそ純度ってすごく大切なんですよね。 カタカナが多いのでケミカルなものではないかと思う方も多いですが、ちゃんとナチュラル製品です。(100%ナチュラル製品) またテクスチャーが最高で、普通の軟膏のようにべったりしない。 ぬった後は通常のものよりさらっとします。 被毛が多いのに軟膏?と思うかもしれませんが、実はかゆみやふけをなんとかおさえるためにも軟膏が一番なのに、その被毛があるからと遠ざけられていましたが、それでもずっとかいているのをみるよりは良いと思われる方も多いはず。 このテクスチャーはこの獣医さんの思いなのだと思います。 30年の思いをのせて、発売させていただきます。
-
犬・猫 消毒、殺菌、皮膚炎の予防に!オールナチュラル天然成分100% VET’S BESTイヤーリリーフウォッシュ 118ml
¥3,500
■VET'S BEST イヤーリリーフウォッシュ サイズ・容量:118ml 単品 なめてもOK!傷の消毒、かぶれ、痒みの軽減、マラセチアや膿皮症、その他皮膚炎、皮膚炎の予防にワンちゃんや猫ちゃんのいる一家に一つあれば、かなり重宝する商品です! 超おすすめ!症状がひどい場合は同ラインの「イヤーリリーフドライ」も+するとなお効果を発揮します。 ★470mlはこちら https://dogst.theshop.jp/items/67576243 ★「イヤーリリーフドライ」とのセット商品はこちら https://dogst.theshop.jp/items/66834431 ★「VET’S BEST製品」は非常にレベルの高いペット先進国の製品であり、各国が動物への安全性を認めるSDS(安全性試験が行われてFDAなどの国の機関が許可をだした書類)付きのペットへの安全が保障された製品です。下記を必ずご確認下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007 規格 ■生産地:USA ■素材・成分:ウイッチヘーゼル カモミール ユッカ クローブオイル ティーツリーオイル エキナセア アロエベラ カモミール、ユッカ、クローブオイルなど6つのハーブを組み合わせ、痛みやかゆみの軽減、傷などから皮膚を守ります。 耳のお掃除にも使え(液を耳に入れてもみもみするだけ)肉球パウを綺麗にしたり、皮膚のひっかき傷やちょっとした切り傷にもお使いいただけます。 イヤーリリーフウォッシュはアルコールを含みませんのでしみることがありません。野外での消毒がわりにも使用できます。 お耳掃除の使用方法 1,使用前によくボトルを振ってください。 2,ボトルのノズル部分を外耳道に近づけ、軽くボトルを押して少量(1~2ml)を流し込み、外耳道の部分を優しくマッサージします。 3,マッサージのあと、反射的に首をふります。これによって内部の液体が自然に排出されます。 *小型犬・猫の場合 ウォッシュ液およびドライ液を外耳道に流し込むかわりに、少量を綿棒やコットンにつけて、優しく外耳道をクリーニングすることも可能です。 *液体のしみこんだイヤークリーンフィンガーパッドもおすすめです。 (液体を流し込むのが苦手な方はこちらをおすすめいたします) 原材料 ウイッチヘーゼル カモミール ユッカ クローブオイル ティーツリーオイル エキナセア アロエベラ 注意事項 高温多湿をさけて保存してください。 お子様の手の届かないところに保管してください。
-
犬・猫 消毒、殺菌、皮膚炎の予防に!オールナチュラル天然成分100% VET’S BESTイヤーリリーフウォッシュ 470ml
¥7,980
■ベッツベスト イヤーリリーフウォッシュ サイズ・容量:470ml 単品 なめてもOK!傷の消毒、かぶれ、痒みの軽減、マラセチアや膿皮症、その他皮膚炎、皮膚炎の予防にワンちゃんや猫ちゃんのいる一家に一つあれば、かなり重宝する商品です! 超おすすめ! ★単品118mlはこちら https://dogst.theshop.jp/items/67576243 ★イヤーリリーフドライとのセット商品はこちら https://dogst.theshop.jp/items/66834431 ★VET’S BEST製品の安全性については下記ページをご覧下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007 規格 ■生産地:USA ■素材・成分:ウイッチヘーゼル カモミール ユッカ クローブオイル ティーツリーオイル エキナセア アロエベラ ■製造年:2022 カモミール、ユッカ、クローブオイルなど6つのハーブを組み合わせ、痛みやかゆみの軽減、傷などから皮膚を守ります。 耳のお掃除にも使え(液を耳に入れてもみもみするだけ)肉球パウを綺麗にしたり、皮膚のひっかき傷やちょっとした切り傷にもお使いいただけます。 イヤーリリーフウォッシュはアルコールを含みませんのでしみることがありません。野外での消毒がわりにも使用できます。 お耳掃除の使用方法 1,使用前によくボトルを振ってください。 2,ボトルのノズル部分を外耳道に近づけ、軽くボトルを押して少量(1~2ml)を流し込み、外耳道の部分を優しくマッサージします。 3,マッサージのあと、反射的に首をふります。これによって内部の液体が自然に排出されます。 *小型犬・猫の場合 ウォッシュ液およびドライ液を外耳道に流し込むかわりに、少量を綿棒やコットンにつけて、優しく外耳道をクリーニングすることも可能です。 *液体のしみこんだイヤークリーンフィンガーパッドもおすすめです。 (液体を流し込むのが苦手な方はこちらをおすすめいたします) 原材料 ウイッチヘーゼル カモミール ユッカ クローブオイル ティーツリーオイル エキナセア アロエベラ 注意事項 高温多湿をさけて保存してください。 お子様の手の届かないところに保管してください。
-
犬・猫 消炎・殺菌クリーム 耳・パウ・皮膚 抗菌洗浄VET'S BEST イヤーリリーフドライ 皮膚疾患
¥3,500
VET'S BEST イヤーリリーフドライ 耳パウ抗菌洗浄クリーム 118ml マラセチア、外耳炎、足の肉球のかゆみや腫れなど身体全体に使用します。 紫のイヤーリリーフウォッシュと併用することをおすすめします。 オールナチュラルでなめてしまっても大丈夫!幅広く使える抗菌クリームです。 お薬を使用する場合には 1,イヤーリリーフウォッシュ 2,お薬 3,イヤーリリーフドライ の順番でつけていってください。 毎日1回〜3回清潔な状態にしてからご使用ください。 かゆみのとまるハーブや皮膚表面を保護しながら、皮膚のph値をさげて菌を死滅させます。 早い子では10日で改善していきます。 【耳に使用する場合】 耳の中を綺麗に拭いたあとに使用します。 ボトルをよく振ってから耳の中にそのままいれてください。 その際に耳元をよくマッサージしてください。 液体が白いパウダー状になるまで続けてください。 必要に応じて毎日続けてください。 中身が固まることがございますが、姉妹品のイヤークリーニングウォッシュもしくは精製水をいれることで、また元の状態に戻ります。 ★「VET’S BEST製品」は非常にレベルの高いペット先進国の製品であり、各国が動物への安全性を認めるSDS(安全性試験が行われてFDAなどの国の機関が許可をだした書類)付きのペットへの安全が保障された製品です。下記を必ずご確認下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007 ■生産地:USA ■素材・成分:カレンデュラ クローブオイル アロエベラ カモミール ティーツリーオイル シリカ エキナセア
-
犬・わんちゃん皮膚ケア4点セット(マラセチア)・皮膚のかゆみ/パウやお耳掃除・怪我・殺菌 化学薬品が含まれていない天然成分100%
¥20,980
犬の痒み、皮膚疾患、マラセチアにオールナチュラルケアで完治させる優秀なセットです。 もちろん疾患のない子でも予防、日々のケア、シャンプーやお散歩後の全身のケア、お耳やパウの洗浄、傷口の殺菌・消炎など日々の様々なケースに万能に使えるセットです。 *使い方はご購入の際にご案内をお送りしております。 *ティーツリーオイルシャンプーは猫ちゃんには使えません。 その他のナチュラルコンディショナー/イヤーリリーフウォッシュ/イヤーリリーフドライは猫ちゃんにもお使いいただけます。 また、パウやお耳に痒みや赤みがある子にも有効です。 病院でマラセチア、または原因がわからないもしくはアレルギーと言われて、ステロイドを長期的に服用する前に、天然成分でなめても問題ないこのセットをぜひお試しください! うちの愛犬たちはこれを手放せません!かゆみやちょっとした怪我、お耳の汚れや、季節的な皮膚のアレルギーまで万能に効力があります。 サイズ・容量 ・ティーツリーオイルシャンプー470ml ・コンディショナー470ml ・イヤーリリーフウォッシュ470ml ・イヤーリリーフドライ118ml 4点セット ■生産地:USA ■素材・成分: ★ティーツリーオイルシャンプー ティーツリーオイル カモミール アロエベラ ビタミンE パンテノール 植物性保湿剤 ●化学薬品が含まれていないオールナチュラルのティーツリーオイル配合シャンプーです。 皮脂をさっぱりと洗い上げ、ティーツリーオイルやアロエなどの天然成分がマイルドに働き、大切な皮膚被毛を守ります。 のみ・ダニ・蚊への忌避にもご使用いただけます。 ティーツリーオイルは脂漏性湿疹などべたつく皮膚の子に適しています。 皮脂のコントロールをしてくれるので、乾燥肌の子にはナチュラルシャンプーをおすすめします。 ・のみ・ダニ・蚊・ゴキブリの忌避に使用する場合 乾燥させる前に、コンディショナーで保湿してください。 ・脂漏性湿疹にご使用の場合 お薬などをご使用の場合には塗布後、姉妹品のイヤーウオッシュドライを塗っていただくことをおすすめいたします。 合成薬物を含んでいないので、デリケートな皮膚にもやさしく、安心してお使いいただけます。 【使用方法】 1、約10倍に薄めてください。 2、被毛を水、またはぬるま湯で濡らしてください。 3、濡らした被毛にまんべんなく水に溶かしたシャンプーをかけます。 4、5分間ほどもみ洗いをしてください。 5、水またはぬるま湯でシャンプーがすべて洗い流されるまですすいでください。 6、2度洗いすることでより効果的です。 7、シャンプー後は、姉妹品のナチュラルコンディショナーをご使用になることをおすすめいたします。 ★コンディショナー アロエベラ パンテノール アラントイン エラスチン コラーゲン 化学薬品が含まれていないオールナチュラルのコンディショナーです。 天然成分のエラスチンとコラーゲンが被毛に浸透して、なめらかで素晴らしい艶とボリュームを与えます。毛玉予防や毛の絡み、紫外線からの皮膚の保護など幅広く使用できます。 合成薬物を含んでいないので、デリケートな皮膚にもやさしく、安心してお使いいただけます。特にひどい乾燥した皮膚には、スプレーを手に取り、人肌であたためてなじませてあげる(塗り込まずにただ手をあてて浸透させる)だけで皮膚がしっとりして乾燥によるかゆみをとってくれます。また冬場の静電気などもおこりにくくなるため、それによるかゆみや皮膚のもつれなどにもお使いいただける保湿剤です。 ☆使用方法☆ 【シャンプー後にご使用になる場合】 1、コンディショナー小さじ2杯を2カップのお水に溶かしてください。 2、姉妹品のナチュラルシャンプーでシャンプーした後の体にマッサージしながらつけてください。 3、洗い流しは必要ありませんので、そのまま乾かしてください。 【スプレーとしてご使用になる場合】 1、毛がもつれている部分、乾燥している部分に直接スプレーしてください。 2、ブラッシングの際にもご使用になれます。 ★イヤーリリーフウォッシュ ウィッチヘーゼル カモミール ユッカ クローブオイル ティーツリーオイル エキナセア アロエベラ ●カモミール、ユッカ、クローブオイルなど6つのハーブを組み合わせ、痛みやかゆみの軽減、傷などから皮膚を守ります。 耳だけではなく、パウを綺麗にしたり、皮膚のひっかき傷にもお使いいただけます。 またマラセチアなどの繰り返す疾患にもお使いいただけます。 オレンジのイヤーリリーフドライを併用することで早くて10日前後で綺麗になります。 (足の裏と耳の中のお掃除を1日2〜3回繰り返してください) イヤーリリーフウォッシュはアルコールを含みませんのでしみることがありません。 アルコールによる消毒がわりにも使用できます。 【使用方法】 1,使用前によくボトルを振ってください。 2,ボトルのノズル部分を外耳道に近づけ、軽くボトルを押して少量(1〜2ml)を流し込み、外耳道の部分を優しくマッサージします。 3,マッサージのあと、反射的に首をふります。これによって内部の液体が自然に排出されます。 *小型犬・猫の場合 ウォッシュ液およびドライ液を外耳道に流し込むかわりに、少量を綿棒やコットンにつけて、優しく外耳道をクリーニングすることも可能です。 ★イヤーリリーフドライ ウィッチヘーゼル カレンデュラ カモミール アロエベラ クローブオイル ティーツリーオイル エキナセア ●マラセチア、外耳炎、足の肉球のかゆみや腫れなどに使用します。紫のイヤーリリーフウォッシュと併用することをおすすめします。 お薬を使用する場合には 1,イヤーリリーフウォッシュ 2,お薬 3,イヤーリリーフドライ の順番でつけていってください。 毎日1回〜3回清潔な状態にしてからご使用ください。 かゆみのとまるハーブや皮膚表面を保護しながら、皮膚のph値をさげて菌を死滅させます。 早い子では10日で改善していきます。 【使用方法】 耳の中や皮膚を綺麗に拭いたあとに使用します。 ボトルをよく振ってから耳の中にそのままいれてください。 その際に耳元をよくマッサージしてください。 液体が白いパウダー状になるまで続けてください。 必要に応じて毎日続けてください。 中身が固まることがございますが、姉妹品のイヤークリーニングウォッシュもしくは精製水をいれることで、また元の状態に戻ります。 ★「VET’S BEST製品」は非常にレベルの高いペット先進国の製品であり、各国が動物への安全性を認めるSDS(安全性試験が行われてFDAなどの国の機関が許可をだした書類)付きのペットへの安全が保障された製品です。下記を必ずご確認下さい。 https://dogst.theshop.jp/p/00007

